ロゴ
大人対象の活動
FOR ADULTS
講師の派遣入門講座
色彩学校

HEART&COLOR 和の講座

伝統色

古代から続く東洋の画材、墨。モノクロームの濃淡ですべてを表現する墨は、色鉛筆や油絵具とは一味違う奥深い精神性を感じさせてくれます。そ の墨に色彩を加えた「墨彩画」の技法を自身のイラストレーションの世界に取り入れ、創作活動を行ってきた村西恵津さん。村西さんとともに墨の世界に遊びつ つ、技法を学び、作品作りを楽しんでみませんか?

【前期】2013年10月~2014年8月(隔月第2日曜日)
1
2013/10/13
自己紹介と私の作品の中の「墨」について
「文房四宝・硯、墨、筆、紙」の説明と体験。
墨の持つ魅力……濃淡の表現にトライしてみましょう。
2
2013/12/8
水墨画的基礎技法
「滲み」「かすれ」「勢い」など独特な技法をレクチャー。
はがき絵など小作品にも挑戦してみましょう。
3
2014/2/9
具体的なものを描く、形のないものを描く
色を加えた時の、モノクロームの世界の意味を感じてみましょう。
4
2014/4/13
季節感を描く
基礎技法を生かして、自分らしいタッチを見つけてみましょう!
5
2014/6/8
オリジナル扇子の絵付け体験
日本の「涼」をテーマに、世界で一つだけの手描き扇子を仕上げましょう。
6
2014/8/10
墨のチカラ、“勢い”で描く
あなたならではの墨彩画を探求。少し大きい作品を描いてみましょう。

講師紹介
村西恵津 (イラストレーター)  HP>>
桑沢デザイン研究所卒業。「色彩学校」第一期生。デザイン会社にてアートディレクター職を経て独立、幅広くイラストやデザインを手がける。書道家を父にも ち、幼い頃より墨に親しんできたことから、墨と色彩を融合させた独特の作風を確立。和テイストの作風として評価が高く、ポルトガル万国博覧会の日本館の壁 面原画制作をはじめ、江戸扇子の老舗「伊場仙」の扇面デザインを担当。2000年九州・沖縄サミットの開催にあたり、各国元首大公使・随行員への公式贈答 品として採用された。1990年~個展開催多数。
もちろん技術的な心得や長い時間の修練が大事であることは言うまでもありませんが、ここでは「和を描く」ことをテーマに、墨の魅力に気付き、作品の中に墨を取り入れてみるワークショップを試みてみたいと思っています。 ・・・・・・・・・・・ 村西恵津
詳 細
・ 内容: 墨彩画に関するミニレクチャー及び技術指導+表現
・ 定員: 10人
・ 日程: 隔月第2日曜日 午後13:30~16:00(受付13:00~)
・ 場所: 東京・青山ハート&カラー・スペース1F map>>
・ 参加費: 42,000円(税込)
 *参加費 31,500円(6回分)+画材費 10,500円
 *個人持ち画材(筆2本、墨、顔彩、梅皿、文鎮、マット、扇子、紙)+共有画材
 *単発参加の場合、1回 6,300円(税別)+画材費(回によって異なります)… ただし連続参加者優先のため、席に空きがある場合で1回に限ります。お問合せください。

▼お申込方法

◆申込締切: 10月3日(木)
◆お申込方法:
・電話、FAX、E-mail にてお申込ください。
・FAX、E-mailでご予約の方は、講座名<墨彩画:前期>、氏名、住所、電話番号をご記入願います。
 ※単発参加ご希望の場合は、事務局までお問合せください。
・ご予約後5日以内に参加費をお振り込みください。
 お振り込みの確認がとれない場合は、キャンセルとさせていただきます。
・なお、お振り込み後の返金は致しかねますので、ご了承ください。
≪お振込先≫
三井住友銀行 青山支店(普)3407678 口座名:株式会社ハートアンドカラー

▼お問合せ先

 (株)ハート&カラー
  TEL:03-5474-7810
  FAX:03-5474-2860
  E-mail:info@heart-color.com

ページ上部に戻る