ハート&カラーの目ざすもの

株式会社ハート&カラーは、「心と色」をテーマに、1988年、色彩心理学者・末永蒼生とプロデューサー・江崎泰子の二人を共同代表として設立されました。その基盤となっているのが、「末永メソッド色彩心理研究所」における色彩心理の研究。
(株)ハート&カラーは、そこで蓄積された研究成果を、社会に役立つ方法として実用化し提供しています。
具体的には、「子どものアトリエ・アートランド」、ならびに講座「色彩学校」の運営と全国展開。行政や企業、個人を対象にしたカラーワークショップやメン
タルケア、カウンセリングなどの実施。書籍やデジタルソフトの企画・執筆。色彩心理を応用したカラーデザイン。ボランティア活動……等々。
こうした活動に共通する目的は、色彩表現やアートを通して子どもから高齢者まで、より多くの人の心が元気になること、そして一人ひとりがオリジナルな人生をおくれる豊かな社会が実現することです。
共同代表プロフィール

末永蒼生 Tamio Suenaga
美術活動の傍ら、色彩心理の研究を行う。子どもの絵から心理を読み解く色彩心理の研究を発展させ、成人にも有効な色彩セラピーの方法を体系化。そのメソッ
ドを伝えるために(株)ハート&カラー設立。著書『色彩自由自在』や『色彩心理の世界』『答えは子どもの絵の中に』はロングセラー。多摩美術大学非常勤講
師などを経て、現在、「アート&セラピー色彩心理協会」会長。
末永蒼生の詳しいプロフィール
末永蒼生の子育てQ&A

江崎泰子 Yasuko Ezaki
長年にわたり雑誌や単行本の編集に携わる。編集プロデューサーとして制作した大型インタヴュー集『子供!』がポーランドのヤヌシュ・コルチャック賞受賞
(第1回受賞はミヒャエル・エンデ)。現在、(株)ハート&カラーの運営や出版企画に関わる傍ら、日本の伝統色を研究、一般への紹介に力を注いでいる。末
永との共著に『色彩学校へようこそ』『色彩記憶』など。